QLOOKアクセス解析
ブログパーツ アクセスランキング




スポンサーサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【コラム】リッツ・カールトンのホスピタリティは何が優れているのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/22(水) 13:55:25.43 ID:???

ソースなBusiness Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/22/news007.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/22/news007_2.html

[1/2]
仕事柄、客観的かつニュートラルな観察をしたい私は、偽名や変装を駆使して
ザ・リッツ・カールトン大阪に宿泊しています(リッツのみなさん、ゴメンナサイ)。
つまり、常連客やもちろんVIP扱いではなく、一見客として利用しているということです。
そんな中から、うれしいエピソードの一部をご紹介します。

●エピソード1
1泊の予定のところ、直前に連泊になってしまった時のこと。
あいにく、宿泊予定の部屋は翌日以降、別客で埋まっているようです。
そこで、単身での宿泊にもかかわらず、デラックスルームにクラスアップ!
もちろん、料金はそのままです。

●エピソード2
ある宿泊時、部屋に足裏マッサージをお願いしました。疲れて無口になっている私に、
特に会話を投げかけることもなく、丹念に施術をしてくれました。
所定の時間が終了になった時、「首・肩のお疲れが溜まっているようです。
よろしければ20分ほどお身体も施術させていただきます」との申し出。
もちろん料金はそのままです。

■お客さまの問題解決ができてこそ、ホスピタリティ
ここで注目してほしいのは“料金そのまま”や“クラス・アップ”ではありません。
「そのお客さまの問題解決を確実に実践している」ということです。
リッツ・カールトンといえばクレド(信条)。そのクレドの中には「お客さまの特別な
問題やニーズへの対応に(中略)必ずそれを受けとめ解決します」と記されています。
クレド同様、サービスバリューズの中にも「私は、お客さまの願望やニーズには、
言葉にされるものも、されないものも、常におこたえします」
「私は、お客さまの問題を自分のものとして受け止め、直ちに解決します」とあります。
リッツ・カールトンに滞在すると「ホスピタリティとは、お得感や限定感、優越感、
特別感などとは次元が違うのでは?」と痛感します。

そう、お客さまの問題解決ができてこそ、ホスピタリティです。
不便・不安・不快・不信・不具合・不明……お客さまの問題解決とは「不」を
解消すること。お客さまの困っていることに目を向ければ、業種を問わず
ホスピタリティ実現に近付きそうです。

-続きます-

2:やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/22(水) 13:55:31.18 ID:???

-続きです-
[2/2]
■そのプレゼンはお客さまの目線が抜けていませんか?
以前、ある大手電機メーカーの営業職の方の顧客へのプレゼンを聞いてガッカリ
したことがあります。「業界初」「開発に7年かけた」「国内初のシステム搭載」
などと、商品の強みを説明していましたが、それらはお客さまの問題解決には
なっていません。
お客さまの目線になれば、「業界初」は他社も追随するかもしれないから時期尚早……。
「開発に7年かけた」はそんなに開発にかけたら単価はそれなりに高い設定かも……。
「国内初のシステム搭載」は前例がないので動作が心配……かもしれません。

例えば、「業界初」を「業界で最もコンパクトな製品が実現したので、オフィス内で
場所をとりません」、
「開発に7年かけた」を「顧客ニーズに応えるために、十分なマーケティングの
裏付けがあります」、
「国内初のシステム搭載」を「今までよりも処理能力が高いので、生産性に貢献できる
システムになっています」などと、お客さまの問題解決に繋がるアプローチがあれば、
顧客の興味関心も前進することでしょう。

ちなみに、ザ・リッツ・カールトン大阪でのエピソード2では帰り際、
アンケート内にうれしかった事実を記載してチェックアウトしました。
すると後日、支配人直筆の手紙をいただきました。
その時、「もう偽名で宿泊するのはやめよう! そんな失礼なことはできない!」と
心が強く動きました。

お客さまの問題解決とさらにプラスアルファがあってこそ、真のホスピタリティであり、
選ばれ認められる存在へとなるのです。しかも、それをどんな局面でも実践継続で
きることが顧客に支持され続け、組織が発展し続ける肝となります。(山岡仁美)

-以上です-
著者プロフィール:山岡仁美(やまおか・ひとみ)
株式会社グロウス・カンパニー+ 代表取締役、人材育成コンサルタント、研修講師、
講演と多方面で活躍中。そのテーマは「リーダーシップ」「コーチング」
「ネゴシエーション」「CS・CRM」「キャリアデザイン」「ダイバーシティ」など
幅広いとともに、あらゆる業種・職種・職能にカスタマイズし展開。
ほかに各種マニュアル・スクリプト製作・CSプロジェクトナビゲート・ CI制作・
店舗検証など実績豊富。

【世相】「社畜もノマドも無理」--厳しい時代を懸命に生きる"リアル30's"(30歳世代)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/18(月) 08:45:00.24 ID:???

グラフィックデザイナーのケンゴさん(32)はモバイル機器を片手にカフェやレンタル
オフィスを渡り歩くフリーランス。はやりのノマド(遊牧民)・ワーカーに見えるが
ちょっと違う。目指すのは会社員とノマドの先だ。「ノマドになるのは簡単、でも続ける
のは難しい。社畜かノマドのどちらかしか選べないって変じゃない?」

東京都心から電車で2時間、中流家庭が集まるニュータウンで育った。白壁の住宅が建ち並ぶ、
地面のないのっぺりした街。両親は不仲で、逃げ場のないフラストレーションを抱えて過ごした。

高校2年だった97年、神戸で14歳の少年が連続殺傷事件を起こした。少年が自分を
「透明な存在」と表現した言葉にだけは共感した。11月には山一証券が自主廃業。
泣きながら頭を下げる社長をテレビで見て、淡々と思った。「サラリーマンは選択外だな」

同級生の9割が大学に進学。レールに乗ることに違和感を抱き、絵を描く仕事に就きたくて
美術の専門学校に進んだ。04年、社員30人の企画・製作会社に就職。営業から雑用まで
激務を1人でこなした。年俸制給与は月額手取り16万円。同じころ、似た境遇で働く
友人が自殺し、考えた。「若者が使い潰される構造っておかしい。人が死なずに済むには
どうしたらいい?」

2年で仕事を辞め、友人と会社を作った。腕の良いフリーランス仲間とチームを組んで、
数百万円規模の大きな仕事も受けた。同時に、フリーランスと企業を結ぶマッチングサイト
の運営も始めた。

1年後、ベンチャーファンドがサイトに1億円の出資を打診してきた。ITバブルの末期。
でも全部断った。「お金自体には興味がない。仕事は仲間と家族が自由に生活できる規模で
いい」。見えと地位はいらない、車もシェアリングで十分、住居は賃貸。逆に絶対必要なのは
家族。独立したのも妻(32)、娘2人と一緒に過ごすためだ。

08年9月のリーマン・ショック後、マッチングサイトへの相談が急増した。大工、ブライ
ダルコーディネーター、デイトレーダーなどさまざまな職種の人が登録を申し込んできた。
その陰に見える強い不安。組織から押し出される人が増えると確信した。

フリーランスは社会的信用が低い。そこで仲間とフリーランスの「寄り合い」を作った。
与信を肩代わりし、買いたたかれるのを防ぎチームで大きな仕事を受注できるようにした。
ポジティブに働くための前向きなセーフティーネット。登録者は3万人を超えた。

組織ではないのでつながりはゆるい。会合に出席するもしないも自由だが、そこで機会を
逃したら自分の責任。それがフリーランスと思う。

同じような寄り合いが増え、同世代の選択肢が広がってほしい。「サラリーマン用の古い
ルールに乗っていても先は見えない。新しいルールを作るしかない。しがみつく先がない
僕らは、横のつながりで対抗するだけ」(※続く)

●精神障害者の就労支援センターで、事業化に協力した「書類PDF化作業」の
 手順を指導する中川悠さん(右)=京都市中京区の「そらいろ」

http://mainichi.jp/graph/2012/06/17/20120617mog00m100008000c/image/001.jpg

http://mainichi.jp/feature/news/20120617mog00m100008000c.html

2:ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/18(月) 08:45:11.63 ID:???

>>1の続き

大阪市の中川悠さん(34)は、クリエーターを束ねて街づくりを支援する会社「チュラ
キューブ」(大阪市北区)を経営している。

氷河期さなかの01年に大手英会話学校に就職。しかし強気の営業方針についていけず、
3カ月で辞めた。フリー編集者として情報誌を作りながら、市内にアートギャラリーを開いて、
若いクリエーターに作品を発表してもらった。

彼らはおおむね仕事に恵まれず、勤め人に転じる姿をたくさん見てきた。「イラストレーター
やウェブデザイナーが大阪でフリーで食べていくのは、東京よりも厳しい」??そう感じて
いたころ、街の人から「ホームページを作ってほしい」「商店街の活性化イベントができ
ないか」と相談を受けるようになった。07年、仲間と一緒にチュラキューブを作った。
キャッチフレーズは「この街は僕らの素敵なオモチャ箱」。街づくりとクリエーターを
結びつけるプロジェクトをどんどん受けた。クリエーターは、株式会社の肩書を持てる。
企業に企画を提案しやすくなった。

大阪の観光情報をスマートフォンで外国人に提供するサービスを手がけたり、東京都府中市の
福祉施設と連携して墓参り代行サービスをやってみたり。「最近やった中退防止プロジェクト
も面白かった。相談されるとほっとけない。クリエーターも社会的に弱い人たちも、いろんな
人が生きやすい社会になってほしいと本気で思ってる」

福祉系事業の「株式会社きびもく」、NPO法人「未来のアンサーデザインプロジェクト」も
作った。アイデアを実行するため、プロジェクトごとに組織を使い分ける。「相談を受けて
どう解決するかアイデアを考えたら、仕事になったという感じかな」。そこが今っぽい。

【ノマド・ワーカー】
ノマド(nomad)は英語で遊牧民の意味。会社や組織に所属せず、移動しながら
仕事をする個人事業主を指すはやり言葉。時間と場所に縛られない「自由でおしゃれな
働き方」と注目されるが、事務所を持たないことで社会的な信用が一段低いと見なされたり、
金額の大きな仕事を受注しにくかったりする。自分1人の生活を支えられても、家族を
安定的に養うのは難しい場合もある。

【労働環境】300人調査「ド底辺企業と思った出来事」ワースト5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/08/18(土) 20:03:07.49 ID:???

■街頭取材とアンケートであぶり出されてきたド底辺と呼ぶべき会社の条件とは?

 ゆとり教育の弊害か、近年、常識はずれな若者が急増。SPA!でも「ド底辺高校」「
ド底辺大学」をテーマに特集してきたが、そのたびに、いまだかつて遭遇したことのない
モラルハザードの事例に驚愕することも多かった。

 しかし、ド底辺なのは、本当に学校機関だけなのか。ゆとり世代の新入社員が急増して
いることもあり、「ド底辺企業」も存在するのではと、会社員300人へのアンケートと
街頭取材を試みた。そこで挙がってきたのが、「営業中でも、巨乳を見つけると『おっぱい♪
 おっぱい♪』とつぶやく新人。完全に変質者にしか見えない」(販売・30歳)など、
想像以上の意見の数々。さらに、「営業ノルマを達成するとなぜか胴上げされる」(
IT・25歳)、「常務が社宅と?をついて自宅を経費で購入」(商社・48歳)など、その
常識を超えたド底辺ぶりは若手社員だけの問題ではないことも発覚した。

 ブラック企業の斜め上をいく、モラルの底が抜けてしまった「ド底辺企業」の実態に迫る!!

◆ 「あれ? ウチの会社ってレベル低い?」と思った出来事 ワースト5

1位 どうようもなくバカな新人が入ってきた 191人

2位 金銭トラブルが発生した 134人

3位 暴力沙汰が社内で発生 129人

4位 程度の低い決まりごと、慣習がある 113人

5位 性的モラルが疑われる事件があった 95人

※複数回答。調査対象は20~40代の会社員の男女300人


↓こんな「底が抜けている」感がある会社をSPA!は“ド底辺企業”と認定します

●経費削減でコピーは裏紙を使うことに。ある日、裏を見てみたら誰かの履歴書だった
(不動産・40代)

「コンプライアンスなんてどこ吹く風」の個人情報への無頓着ぶり。落とされた上に
裏紙にされた入社希望者の心情を思うと切ない限り

●お客さんから預かった通帳をポストに入れて返却した新人がいた(金融・41歳)

金融業に携わっていながら、これだけ顧客に対してずさんな対応ができるとは。せめて
郵便書留で……ってそれでも客は怒るか

●夜中に忘れ物を取りにいったら、ブラウスをはだけた先輩女子が、右と左の乳をおのおの
別の男性社員に揉ませていた(出版・30歳)

その先輩は常日頃から白いブラウスに黒いブラを透けさせて、男性社員を誘惑していた
そうだ。片方は40代の幹部クラスだったとか

ソース:日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/242116

【労働環境】超絶ブラック!? メンタルをやられやすい男性の職業10個

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/02(木) 17:35:47.92 ID:???

職場のメンタルヘルスが叫ばれる昨今、うつ病の発症率は男性が女性を大きく上回っており、
いつの間にかあなたの彼が……という可能性も否定はできません。

本日は、作家で心理カウンセラーのyanagiさんに、“精神をやられやすい男性の職業”について
教えていただくことにしました。

■1:ブラウザゲーム・スマートフォンアプリのプログラマー

「現代の“花形職業”のひとつですが、そのぶん納期も厳しく、毎日終電などということも珍しく
ありません。また、新興のベンチャー企業が多いせいか、賃金が安かったり社会保険などの福利
厚生が整っていなかったりと、悪い条件が重なっています。離職率が高い職種のひとつに挙げ
られているほど定着率も低く、うつなどの精神的な病を患って退職していく人が後を絶ちません」

■2:クライアント常駐型SE(システム・エンジニア)

「“IT系ブラック企業”と呼ばれている会社も多いSE派遣業界。基本給が低いうえに残業代が
支給されなかったり、就業時間終了後に会議が始まったり、残業で会社を出るのが終電ギリギリ
ならば早い方だったりと、過酷な環境を強いられている場合がほとんどです。就活サイトや
求人誌にいつも求人広告を載せていたりするような会社の場合は要注意です」

■3:パチンコ店社員

「最近は環境改善が進んできたとはいえ、あの騒音とたばこの煙の中で終日過ごしているわけ
ですから、楽な仕事ではありません。給与相場もピーク時より下がっているので、“稼げる”という
イメージも陰りつつあります。アルバイトならば勤務日数や日勤・夜勤のシフトが選べる可能性が
ありますが、社員はほぼ例外なく昼夜2交代制で、休みは週1回程度です。勤続年数が長ければ
出世できる可能性が高い業種と言えますが、そのぶん上司に粗暴な人が多かったり、経営者が
裏社会関係者だったりと、気の休まるような職場とは言えません。終日重たいパチンコ玉や
メダルを運んでいるので、腰痛を患う人も多いようです」

■4:コールセンター管理者

「顧客からの高度な質問やクレーム対応など、職務内容そのものもメンタルにダメージの
出やすい仕事ですが、コールセンターの管理者の場合はそれ以上に、“職場の女性比率が高い”
ことがなおさら彼らの精神をむしばんでいきます。女性スタッフ同士の派閥争いをなだめたり、
言われなき噂に耐えたりするのは日常茶飯事。マトモな神経を持っている男性は例外なく体調
を崩します。平然としていられる男性管理者は、よっぽどタフか鈍感か、というところです」

■5:外食系チェーン正社員

「もちろん一概には言えませんが、某居酒屋チェーン店では過労死も発生したほど、職場環境は
おおむね劣悪の極みです。料理や飲み物を低価格で提供するために人件費をカットし、その分
従業員を酷使したりするので、フィジカルはもとよりメンタルをやられてしまう人が続出しています」

■6:家電量販店

「外食チェーンと異なり、正社員だけでなく派遣社員でもかなり厳しい職場です。従業員を
使い捨てるようなこともしばしば。体育会系色が根強く、脳味噌まで筋肉でできているような
頭の固い中高年層が幅を利かせていることも多いので、若い男性にとっては特に苦痛の絶えない
業種です」(※続く)

◎ソース
http://www.men-joy.jp/archives/57144
http://www.men-joy.jp/archives/57147

2:ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/02(木) 17:35:57.81 ID:???

>>1の続き

■7:小学校・中学校教師

「子供の多様化やモンスター・ペアレントと呼ばれる常軌を逸した保護者への対応に追われ、
気づかないうちに精神を病んでしまう教師は少なくありません。最近、大津市の中学校で
発生したいじめ問題が連日のように報道で取り上げられていますが、教育委員会という
旧態依然とした組織にも大きな問題があり、現場の教師への圧力となっていると言えます」

■8:自営業・個人事業主・零細企業の社長や代表

「いずれも、この不況下でやりくりに七転八倒している人々です。明日をも知れない日々を
送っているので、精神的には相当きつい状態です。リーマンショック以降に独立した人よりも、
それ以前の好景気を知っていて今苦しんでいる人のほうが、“よい時代”を知っている分だけ
ダメージは大きいと言えるでしょう」

■9:自衛隊員

「いざという時には私たちを守ってくれる存在ですから、それだけに日々の訓練は相当に
厳しいものです。鍛え上げられた隊員はもちろんタフな人たちですが、タフになる前に肉体的
・精神的に参ってしまう人も少なくありません。世代が若くなるに連れてその傾向は増すようです」

■10:原発作業員

「今、世界で最も過酷で恐ろしい環境下で仕事をしている人たちではないかと思います。彼らは
放射能という見えない恐怖を感じながら、日々の作業を行っているのです。しかも、多くの作業員
は日雇いや下請け会社などの方々で、原子力の専門家でさえありません。危険な環境下で働いて
いるにも関わらず、給与はそれほど得られていないという証言も出ています。現職の作業員のみ
ならず退職した人たちにも、カウンセリングなどの心のケアが必要だと言われています」

-----------------------

いかがでしたか? 

yanagiさんいわく、「実のところ、男性が精神をやられる職場環境というのは、職種よりも
上司や同僚の影響によるところが大きい」とのことです。

「どのような職場であれ、職場の人間関係が劣悪なものであれば、それがそのまま精神的な
ダメージにつながる」ともおっしゃっていました。

もしあなたのパートナーが今回紹介した10の職業にあてはまっているのであれば尚更ですが、
そうでなかったとしても、彼が職場でどのような扱い方をされているか、というところに
注目してみてください。

そうすればきっと、彼のSOSサインが見えるはずですよ。

◎参考/yanagi
1978年生まれ。作家、フリーライター、心理カウンセラー、サプリメントアドバイザー。
メールカウンセリングサイト『y’sカウンセリングルーム』、ライタースタジオ『スタジオY』主催。
元バーテンダーでもあり、キャバクラ・スナック等のネオン街の裏事情にも明るい。現在、電子
書籍サイト『ヨミーバ』にて、yanagi名義で『ネオン街三部作』等、キャバクラを舞台にした
小説を多数発表中。また、栁木悠利名義でも執筆活動中。]

◎主な関連スレ
【話題】『ブラック企業大賞2012』は東京電力 市民賞はワタミが圧倒的支持 [07/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343478990/

【話題】世の中に存在する、一攫千金の「アブない仕事」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/22(水) 19:34:23.51 ID:???

世界的な不況にもかかわらず、危険な仕事の需要は多い。例えば、北海やメキシコ湾の
海底油田基地での掘削作業。1週労働、3週休みのサイクルで、初心者年収280万円が、
1年で約2倍にアップ。

短期で高収入を得るなら、アラスカを走るアイスロード・トラッカーがある。ブリザードや
超低温でのトラブルにも動じない鉄のハートが要求されるが、熟練すれば3ヵ月で800万円
を得ることも可能だ。

アラスカのカニ漁も危険だが、2月の2~4週間の漁期だけで大金を稼げる。収入は、大漁
ならひとり当たり約100万円、漁獲ナシならゼロ。荒れ狂う冬のベーリング海が相手の
ロシアン・ルーレットだ。

究極は傭兵という仕事。イラクやアフガニスタンなどに、PMC(プライベート・ミリタリー
・カンパニー)から派遣される。トップクラスで、日当約5万から6万円。アフガンなど
ハードな現場では6ヵ月労働が限界だが、それでも半年で1000万円になる。2、3週間の
訓練費約50万円や個人装備に200万から300万円がかかるが、ケチると命にかかわる
「必要経費」だ。

一方、沈没船や山中に眠る財宝を求めて世界を旅するトレジャーハンティングは、冒険好きの
憧れの的。有名なのは、18世紀に生きた伝説の海賊「黒ヒゲ」のQAR(クイーン・アンズ
・リベンジ)号の発見だ。トレジャーハンティングに詳しいライターの近兼拓史氏によれば、
「黒ヒゲは莫大な財宝を稼いだ海賊界のマイケル・ジャクソン。彼の戦利品は数兆円規模」
なのだとか。

QAR号が発見された米国・ノースカロライナの海域は、東海岸最大の難所。ほかにも沈没船
が多数あるともいわれ、トレジャーハンターたちが狙いを定める。

また、北大西洋に沈んだスペインのメルセデス号から引き上げた銀貨などの財宝(約400億円)
がスペインに返還されたり、ドイツのUボートに撃沈された英国・ゲールソパ号のサルベージが
始まるなど、今年に入ってからも沈没船関連のニュースは多く報じられている。

古代遺跡関連では、マヤの財宝探しがトレンド。「調査」という名目で多くのトレジャーハンター
が中米のジャングルに入り込んでいる。宝探しの大半は大規模プロジェクトだが、陸上での宝探し
なら個人でもなんとかなるかも!?

こうした一攫千金のアブない仕事は、男にとって一種の冒険。腕に覚えのある人は、挑戦して
みてはどうだろうか。

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/08/22/13584/

【世相】『サヨナラニッポン~若者たちが消えてゆく国~』--第21回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/21(火) 21:58:42.86 ID:???

※以下はフジテレビで8月22日(水)26時40分~27時35分に放送される
 第21回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品の内容紹介です。
--------------------

「お待たせ致しました。カスタマーセンターです…」

今、日本からの問い合わせの電話の一部が、中国・大連に転送されている。電話を受けるのは、
現地採用された時給300~500円で働く日本人。彼らは日本を捨てたのか?それとも日本に
捨てられたのか?加速する若者たちの「日本離れ」の実態を追う。

--------------------

例えば…パソコンの使い方が分からない時、メーカーのコールセンターに電話をする。
すると、「お待たせしました、カスタマーセンターです」聞こえてくるのはハツラツとした
日本語。だが、その電話…実は今、中国など人件費の安い国に転送されている。電話の相手は、
海を渡った日本人。彼らの収入は、時給300~500円ほど。それでも彼らは、海を越え中国を
目指す。いつクビになるかとおびえていた日本での派遣労働時代よりもマシだから…。
これ以上いても、夢など持てない日本よりもマシだから…。

日本総研によると、日本人の国外流出数は、2007年10月~08年9月の1年間で10万人を突破。
中心にいるのは20~49歳までの若い世代。過去20年間で最大だという。そして、日本経済の
低成長と雇用の受け皿不足がこのまま続けば、若い世代が雇用機会を求めて、さらに海外へ
流出する可能性が高いという。

日本語が話せれば仕事がある…物価が安いから生きてはいける…。だからといって、金をため、
日本に帰国し、暮らせるほどのお金は手に入らない。つまり、彼らはもう二度と、日本に帰って
こないかも知れない…。そんな「片道切符」を理解し、彼らは自ら選んで旅立った。でも本当に
そうなのか?

一見、快適な暮らしを楽しんでいるようにも見える。だが中国で働く日本人たちは口をそろえて
言う。「日本には仕事がない」「やりたいことも夢もない」 今、日本の若者たちは、何に行き
詰まり、何におびえ、何を求めているのか?現代ニッポンが抱える知られざる現実。彼らは
日本を捨てたのか?それとも“この国の現実”に見捨てられたのか?

■中国・大連でコールセンター勤務 張替禎史さん(37) 月収約10万円

「リセットしたかった…」大学院卒業後、派遣社員として働いた倉庫内作業は将来が見えず辞めた。
再就職できず悩んでいた3年前、インターネットで見つけた大連でのコールセンターの求人募集。
環境を変えれば何か変わるかもしれない…すがるように中国に渡った。月収は約10万円。だが
物価の安い中国では日本より余裕のある生活が待っていた。高層マンションの家具付き1LDKで
家賃は約3万円。コールセンターの仕事は日本語しか使わないので楽だが、やりがいはない。
日本語で話しかけてくれる中国人の同僚に囲まれ、中国語も上達しない。日本語の通じる飲食店や
美容室に通うと、出費がかさみ、お金もたまらない。とりあえず3年、そう決めて中国にやってきた。
だが、日本に戻りたくても、今、自分を雇ってくれる会社は日本にあるのか?不安がつきまとう中で
出す「答え」とは…? (※続く)

●コールセンターで働く張替さん

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/21th/photo/12-296_02.jpg

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/21th/12-296.html

2:ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/21(火) 21:58:54.18 ID:???

>>1の続き

■中国・大連から上海へ…日本へ帰れなくなった飯田さん(仮名)(38)月収6万円

元警察官だった飯田悟さん(仮名)。警備会社に転職後、体調を崩し、フリーターに。仕事を求め
3年前、中国・大連にやってきた。今の仕事は、時給340円の日本語データ入力作業。どんなに切り
詰め、節約しても、帰国し日本で暮らしていくほどのお金がたまることはない。中国語もできず、
友達もいない中、一人、中国で3度目の正月を迎えた。日本に帰ることもできず、よりよい条件を
求め「上海へ行く」と言い残し、姿を消した…。

■中国・大連で日本のHP制作を請け負う 明田智典さん(37)月収8万円

大学卒業後、広告制作会社を起業したが、リーマンショックの影響で倒産。活路を見出すため、
全てを投げ打ち渡った中国・大連で、日本のHP制作を請け負う会社を立ち上げた。雇ったのは
日本語が話せない3人の中国人スタッフ。コミュニケーションが取れず、仕事が終わらない日々。
“残業文化”のない中国で、夜遅くまで働くことが理解できない中国人スタッフ。“日本式”を押し
付ける明田さんとの間で広がる距離感。スタッフ2人が退職し、仕事量は増加。ついには入院する
はめに…。それでも明田さんは言う。「自分が生きた心地がするのは、日本ではなく中国なんです」

■ディレクター・三浦淳信(フジテレビ情報制作センター)コメント

「コールセンターに電話をすると、その電話に対応しているのは海の向こうの日本人。
実は人件費が安い中国に転送されている。その話を聞いた時、ただただ驚きました。
いま“中国に日本人日本語だけで働ける職場”が生み出されている現実。取材の中で様々
日本人に出会いました。“これからの時代は勢いのある中国!”強い夢を抱き、キャリア
アップの為、中国に渡った人。“日本で仕事に就けなかったから…”就職難の日本を脱出し、
仕方なく仕事のある中国にやってきた人。一見、華やかに見える海外での生活。物価が安い
中国では、日本にいたころより余裕のある生活ができる反面、日本に帰国し、生活できる
ほどお金がたまらないという現実もあります。それでも、誰もが口をそろえて言うのは
“今の日本よりはマシだ”という言葉…。加速する若者の“日本離れ”の実態…彼らは日本を
捨てたのか?それとも“この国の現実”に見捨てられたのか?番組を通じて、今の日本が抱える、
知られざる現実を見ていただけたらと思います」

体育会系が少ない職場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:運動神経名無しさん:2008/08/26(火) 00:45:14 ID:7ny3gXaK

これから就職、転職を考えている人向けに、情報を交換しましょう。

【雇用】なぜ若者の失業率ばかり高くなる? 背景のひとつに解雇規制の厳しさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/07/08(日) 21:33:25.21 ID:???

電撃的に大統領が交代したフランス。背景には経済問題があると言われていたが、とりわけ
注目されていたのが、若年失業率の高さだ。24歳以下の失業率は実に22%。イギリスでも
19%、ギリシャやスペインでは50%を超えている。なぜ、こんなことが起きているのか。
給与水準を考えると、人件費の安い若者を雇ったほうがトクに思えるが…。

背景のひとつに挙げられるのが、解雇規制の厳しさだ。日本もそうだが、ヨーロッパも
企業の従業員解雇には極めて厳しい。不況で経営状態が悪化し、人を減らせないとなると
、企業は“入り口”で人を絞るしかなくなる。しかも、長期雇用型で雇われている従業員
は、簡単には辞めない。結果的に、新たに職を求める若者が、割を食うことになる。
景気の影響をもろにくらうのだ。だから、若者の失業率が跳ね上がるのである。

日本の若年失業率も8.2%と、全世代平均の4.6%よりは高いが、海外に比べれば、まだ
マシなほうに見える。だが、注意しなければならないことがある。

日本における失業者とは「働く意思と能力があるのに仕事に就けない状態の人」を指す
からだ。仕事探しを諦めてしまった人は「失業者」に含まれない。つまり「本当は働き
たかったけれど仕事が見つからないから職探しを断念した人」は失業率に反映されないの
である。本当の失業率はもっと高い可能性があるのだ。

では今後、若者の失業率はどうなっていくのか。最大の要因となっている解雇規制が
そのままになっている以上、当面は今の状況が変わる可能性は低い。解雇規制は労働者を
守る“盾”だが、その盾が若者の就職を阻む“壁”になるというパラドックスは、容易に
は解決しがたい。すでに職を得ている人の既得権を守るのか。新たに社会に出る人に
機会を与えるべきか。若者の失業率上昇、極めて難しい問題なのである。

(上阪 徹)

ソース:web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20120705-00024874-r25

関連スレ
【統計】5月の完全失業率、3カ月ぶり改善 有効求人倍率も12カ月連続で[12/06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340928369/
【欧州経済】ユーロ圏の失業率が過去最悪の11.1%を記録、失業者は2500万人に--失業率トップのスペインは24.6% [07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341287890/

2:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:36:31.41 ID:MtlM/lap

首切りしやすくすればいい。
労働者の権利なんて言い出すから面倒なんだ。
労働者の権利なんぞ労働賃金と休日だけで十分だ。他は必要ない。
労働者は雇用者の駒なんだから

75:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:57:47.88 ID:UyFgH25A

>>2
労働賃金と休日すら守れず首切りだけしやすくしちゃうのがこの国

ワインの営業の仕事に転職したんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:Appellation Nanashi Controlee:2012/05/22(火) 17:39:04.90 ID:NCUDEkFm

ワインはほぼ素人同然の知識であと2週間である程度の即戦力になれるくらいの知識はつけておきたいのだが、この期間で抑えとくべきポイントを教えてくれ!

2:Appellation Nanashi Controlee:2012/05/22(火) 17:49:13.22 ID:9V0vwZ9I

まず、10万円か20万円くらい用意して、2週間で14本飲んでみろ
話はそれからだ

おすすめの本
Amazonランキング ゲーム
Amazonランキング ホビー
Amazonランキング コミック
Amazonランキング アニメ
Amazonランキング グラビア
About
このサイトについて
最新記事のRSS
すべての記事を表示する

New!!
Twitterで更新情報配信中!




このエントリーをはてなブックマークに追加



カレンダー
07月 ≪│2012年 08月│≫ 09月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スポンサード リンク

逆アクセスランキング
最新記事
【労働】日本のサラリーマンの悪いところ 1位「残業や休日出勤が多い」 2位「有給休暇をとらない」 3位「自分の意見を言えない」

ハローワークで当たりを引いたwwwwww

バイト先のババアうぜええええええええええええ

同僚が暴力事件で会社を辞めた

【裁判】社内コスプレ強要で和解、カネボウ子会社が謝罪

面接落ちたとこに客としていくの楽しすぎワロタw(^m^)

大人の発達障害 アスペ、コミュ障は生まれつき 「対人関係が苦手」 職を転々とする傾向

会社の上司と昼飯食べるのが辛い

就活てなんで体育会系が有利なの?

学生から社会人になってさ仕事始めると実際

就活は夏には終わると思ってた

【社会】「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

もう大学は就職学部作れよwwww

【画像あり】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwwwwwwww

【栃木】栃木銀行の新入行員が滝行 社会人として困難に立ち向かえる精神を身につけるため

企業の本音 「出産後に戻られても困る。出産したら女は用済み」

【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争

日本就職ヌルゲーすぎわろた

零細企業の現実Part7

「ブラック企業大賞」なぜユニクロがノミネートされていないのか?

最近のコメント
データ取得中...
カテゴリ
タグクラウド

アクセスカウンタ
リンク


このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
QRコード
QR
ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
過去記事ピックアップ
test